映画『オリエント急行殺人事件』感想/レビュー

シェアする

sponsored link
レクタングル(大)広告

映画『オリエント急行殺人事件』感想/レビュー

劇場公開が12月8日だったので、その日は五反田での打合せのあと、恵比寿で打合せ。なので、それを終えて、TOHOシネマズ日本橋で映画『オリエント急行殺人事件』を観ることにした。

映画館に入ると、初日ということもあって、相当混んでいた。

アガサ・クリスティの作品

映画の原作はご存知のとおり、1934年に発表されたアガサ・クリスティーの長編推理小説。

僕自身は過去にアガサ・クリスティーを色々と読んだ記憶はあったのだけど、記憶に残っているのは『そして誰もいなくなった』くらいで。『オリエント急行殺人事件』は記憶にほとんどない。

1974年に公開の映画についてもおそらく見ていないはず。そんな状況だった。

『オリエント急行殺人事件』を観たいと思った理由

豪華な俳優陣

さて、この映画が観たいと思ったのは、この映画の出演者。これが好きな俳優ばかりだったからだ。

主演のケネス・ブラナーはそこまでではないのだけど……。

ジョニー・デップ
ミッシェル・ファイファー
ペネロペ・クルス
デイジー・リドリー
ウィリアム・デフォー

デイジー・リドリーは『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』のレイ役の女優。

1974年公開時の俳優陣

少し脱線するけど、そもそも『オリエント急行殺人事件』は1974年公開の過去の作品についても、俳優陣が豪華だった。

ショーン・コネリーやイングリッド・バーグマン、アンソニー・パーキンスなどこちらも豪華だった。

というわけで話を戻すと、俳優陣が豪華だし、好きだったから、観たいというのが本当に大きかった。

特にジョニー・デップ、ミッシェル・ファイファー、ペネロペ・クルスの3人についてはこのうち1人のみが出演していたとしても観たくなるほど、魅力的な俳優。

それがこれだけ勢揃いするのだ。当然、観たくなる。

オリエント急行が舞台

もう一つがオリエント急行が舞台だという点

オリエント急行というのは1883年に運行がはじめられたヨーロッパの長距離夜行列車のことで、パリ – コンスタンティノープル(イスタンブール)間の列車。

当時は、王侯貴族や外交官、裕福な商人や旅行者などに愛用された豪華な列車だったらしい。

以前、僕はバックパッカーで。
欧州については、ユーレイルパス(自由に乗り降りできるパス)を購入し、行く先も決めず、鉄道で旅行をしていた。

基本はお金をかけない旅行だったのだけど、時々、1等に乗らざるをえなくて、そこで時々びっくりするほどの富裕層の人々と出会った。そんな懐かしい記憶もあったから、余計に観に行きたくなったのだ。

映画が始まる…

映画が始まり、イスタンブールから始まるのだけど。その街並みからして美しい。

そして、オリエント急行が出発し、列車が美しく壮大な景色を走り抜けていく。そのさまは圧巻で、思わず「おーーっ」と声をあげてしまうほどだった。

バックパッカー時代もそうだったけど、鉄道旅行の醍醐味は見知らぬ人との出会いや会話で、その状況も自然に描かれている。知らない人同士が軽く挨拶をしたり、会話をしたりして、交流し始める。

そんな感じも、まるで一緒に旅をしているようなのだ。

こうしたオリエント急行そのものの魅力はあるのだけど、ひいていえば、テンポが早すぎること。そのためにどうしても感情移入しづらい。
登場人物の名前を覚えるのが苦手な人は少しだけ、登場人物の名前を覚えるくらいは予習していった方がいいだろう。

その点を除けば、あの壮大な景色だ。あの景色を映画館で観るだけでも、映画として観るべき価値のあるものだろう。